R結婚費用・出産費用
結婚費用について
出産費用について
掲示板
さて、人生の新しいスタートである、結婚や出産にはいったいいくらかかるのか?とっても気になるところだと思います。
まずは結婚から見てみましょう。
結婚式には挙式の費用だけでなく、新生活に必要な家具などの費用や、新婚旅行の費用も含みます。
いったいどれぐらいかかるのか、一応目安になるものがこちらに出ています。
生命保険文化センター「結婚にかかる費用はどれくらい?」(PC)
結婚から新婚旅行にまでかかった費用の平均で420万円。首都圏では431・5万円になります。その中のほとんどが挙式、披露宴の総額で、こちらの平均が約320万円です。
残念ながら披露宴の参加人数が書いてないのですが、金額から見ると80名から100名程度ではないでしょうか。
最近はハウスウエディング(1軒貸切)や、レストランでのウエディングも流行っていて、それぞれ金額が異なります。(ハウスウエディングはちょっと高めです)
まずは自分たちがどんなところで、どんな形の結婚式がしたいのかということがとても大事になります。気になる会場があったらhpなどでおおよその費用を見ておくとよいかもしれません。
披露宴で80人の招待客として、お祝いを3万円から5万円とみると、最低でも240万円程度はお祝い収入が見込めそうです。例えばですが、披露宴は、比較的お祝いを多くもらえる親戚や上司を中心に招待し、友人などは会費制のパーティーとすると自分たちの持ち出しが少なくてすむかもしれません。
とは言っても200万円程度必要になると考えられるので、結婚式までに、コツコツと積立が必要です。オススメは会社員であれば財形制度がいいのではないでしょうか。財形の最大のメリットはお給料から天引きされるところです。これだと意志が弱くても、強制的に続けられ、気がついたらお金が貯まったなどという事になりやすいからです。また会社の制度によっては結婚式のために財形制度からお金を下ろすとお祝い金がもらえたりします。そのようなものを調べてみるとかなり違いますね。
最近では結婚式を挙げずに、そのまま入籍だけをすませて、結婚生活を始める人も多く、またいわゆるできちゃった結婚という妊娠をきっかけに結婚する夫婦も増えてきました。妊娠中に結婚式の準備、式を執り行うのは大変ですし、生まれてからというとなかなか子育てに忙しく結婚式どころではなくなってしまいます。
そうなると結婚式の費用としてはかからないので、新居の引越し費用や新しい家財にかかる費用だけで大丈夫なのかもしれません。どちらかの家でそのまま生活をはじめるのであれば、その費用もほとんどかからないかもしれません。
結婚式をしないメリットはお金がかからないことだと思いますが、デメリットもあります。それはお互いの親戚同士の顔合わせができないということです。両親ぐらいはもちろん食事をしたりするでしょうが、その周りの親戚になると、結婚式とお葬式ぐらいしか顔を合わせないかもしれませんので、この結婚式を飛ばしてしまうと最初に会ったのが葬式だったなんてことになりかねません。結婚式は二人のためだけでなく、親戚へのお披露目の意味合いもあると思います。
二人の考え方によりますが、お金の部分だけでなくのちのち「ああしておけばよかった」と後悔のないようにしていきたいですね。
出産にかかる費用は
ちょっと不思議に思うかもしれませんが、出産のために妊娠中は産婦人科に検診に通います。ところが妊娠は病気ではないので、健康保険が使えないのです。検診はそれほど金額が多くかかりませんし、最初母子手帳をもらいに役所に行くと、検診の無料券などがもらえるので、それほど多く費用を負担しなくてすみます。
ところが出産分娩で一週間ほど入院すると平均で42万円近い費用がかかります。
第23回記者懇談会厚生労働科学研究費補助金・厚生労働科学特別研究事業「我が国における分娩にかかる費用等の実態調査」(PC)
このため、出産育児一時金というものが健康保険から支給されます。この金額が平成21年10月〜平成23年3月までに出産する人に限って42万円に増額されています。(この特例期間が終わると以前の38万円に戻るというのが現在決まっています。)今回のこの制度では以前は出産後の退院時に出産した人が全額費用を払い、あとから加入している健康保険などに請求してもらうという方法だったので、一時的にこの40万円近い費用を自分で負担をする必要がありましたが、今回のこの特例期間中は、加入している健康保険から直接入院をしている病院にお金が払われるようになったので、一時的に大きなお金を用意しなくても良いようになりました。ただ、病院によってはまだこの制度に対応できていないところもあるので、出産をする病院が決まったら確認を忘れずにしてくださいね。
もし出産にかかる費用が42万円以下の場合は、加入している健康保険に請求をすると差額が戻ってくるので、もし費用が42万円以下だった場合には手続きを忘れないでください。
キャッシュフロー表には結婚、出産の年それぞれ1回のみ金額を記入します。この時は収入にお祝いなどの金額を記入して、結婚式や出産の費用を支出の欄に記入してもいいですし、支出のところに差額だけ記入してもかまいません。自分のわかりやすい方で作成してみてください。
キャッシュフロー表(エクセルファイル)のダウンロードはこちら
この記事を書いた専門家
中島FP事務所「家計と育児の相談室」
なかじまともみ
CFP
1級FP技能士
保育士
幼稚園教諭
得意分野…ライフプラン全般、FPの試験対策
この専門家に相談を依頼する
*スパム対策のため@を*に変えています。
関連記事
ライフプランのシミュレーション
保険の費用
住宅購入費用
▲ページTOP
結婚費用について
出産費用について
掲示板
ライフプラントップ
ご意見募集中
w友達に教える
広告掲載について
トップ
(c)freshmanmoney.com